山ときどきサイクリング

登山8ロードバイク2の割合です。

命綱なしで丁須の岩

丁須の岩は滑落で有名な妙義山にあります。その中でもマイナーな御岳、鍵沢ルートで登りました。

 

妙義山は、群馬県甘楽郡下仁田町富岡市安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つとされる山である。【Wikipediaより抜粋】妙義山 - Wikipedia

 

最寄り駅の横川駅は信越本線の終点です。周りにめがね橋、トロッコ列車など色々観光できるところもあります。



f:id:outdoooor:20200406160438j:image

グンマ―なのでサルもいますww

滑落で有名なだけあって岩場、鎖場は危険でしたがそれだけじゃないです。去年の夏登ろうとして別の要因で敗退しました。

理由⓵ 道迷い

ここは裏妙義に位置し細かい登山地図でないと載ってません。従って人がほぼ入らないので登山道も獣道になっていたり土砂崩れや滝を横切るまたは滝登りをすることもあります。急斜面にツルツルの石の上を登らざるを得ません。


f:id:outdoooor:20200406215757j:image

グラフのように降水量も夏が多く冬は少ないです。
そのうえ夏になると草木がジャングルのように生い茂ります。


f:id:outdoooor:20200406160547j:image

要はルートファインディングするためのテープや岩のマーキングが隠れているのです。下は岩場や未整備の獣道で足元注意なうえ絶えず周りを見てルートを確保しないと迷子になります。精神的に削られます。僕は一人で行って迷いかなり時間をロスしました。

 

理由⓶ ヒル

この日の気温は20℃でヒルは出ませんでしたが夏は大量発生します。たくさんくるぶしを吸われ血がなかなか止まらず苦戦しました。ヒルが自分の足にへばりついて血を吸ってるのマジで気持ち悪いです。タイツの上からでも吸ってきました


f:id:outdoooor:20200406160724j:image

以上2点の理由で登れなかったのでリベンジを果たしに登ってきました。

 

8:46 横川駅から御岳ルートで

まずいきなり滝を上ります

f:id:outdoooor:20200406160933j:image
ここをすんなり登れないようなら帰った方がいいです。鎖はあります。

※2020/4/5 下山中この滝壷に転落し骨折の重傷を負われた方がいます。下りの方が難易度は高い上、体力を消耗した状態で降りるため危険です

ここから先しばらく細い道を登っていくので体力を消耗します。
f:id:outdoooor:20200406161234j:image

ジオラマみたい

御岳から丁須の岩はアップダウンが激しく岩場も急になってます。
f:id:outdoooor:20200406161428j:image

上から
f:id:outdoooor:20200406161641j:image

下から


f:id:outdoooor:20200406161745j:image

ゆっくりいって3時間ほどで着きました。
あのヘンテコな岩がハンマーヘッドこと丁須の岩
f:id:outdoooor:20200406161903j:image

これから取り付きます

f:id:outdoooor:20200406165047j:image

手前と奥2つ鎖がかかっていて最初の上りは簡単です。1番難しかったのは下図に示した岩に足をかけることでした。

  • 1m弱は足をあげないといけない
  • ここで体を90度回転することになるためもう片足を置くホールドが見えづらい

以上の理由で重心が安定せず鎖を中心に振られやすい状態です。

f:id:outdoooor:20200406162307j:image
ここから上はオーバーハングですが、鎖が有るので足を乗せる場所を確保していけば登れます。

落ちたら数十m以上落下するので自己責任でお願いします。多分死にます(笑)

僕は命綱なしでしたが


f:id:outdoooor:20200406163341j:image

岩のてっぺん狭いし怖いしすぐ降りました


f:id:outdoooor:20200406164338j:image

🤘

f:id:outdoooor:20200406163558j:image

下山は鍵沢ルート。こちらは川に沿って道が出来ており急斜面も御岳ほど大変ではないです。こちらの方が道迷いと滑落リスクも少なそうでした。

去年の借りを返せて良かったです。もし登るなら

  • 秋〜春のヒルが出ない時期
  • 前日雨が降っておらず当日も天気が良い
  • 風が弱風

これを満たせば難しいけど頑張れば登れると思います。頑張ってください!

 

登山記録👇👇

丁須の岩 横川駅から2020-04-04 https://yamap.com/activities/6000474 #ヤマップ

 

これ以上難しいのをやろうとするとアルパインライミングになるのかな

思ったことをつらつらと

 

 

目次

 

はじめに資金提供して頂いた方ありがとうございました。

outdoooor.hatenablog.comここに書いていた

  1. キリマンジャロに海から登る
  2. ロードバイクでアフリカ大陸走破
  3. ビンディングシューズ(自転車競技用の靴)で登頂

の目標を達成出来ました。

 

 

おわび

自己都合で9月に行うつもりだったものを約半年延期しました。この場で改めて謝罪したいと思います。すいませんでした。理由はインターンシップと重なり、自分のキャリアを考えるとインターンに行ったほうが良いと判断したからです。

 

治安

思ったより悪くなかったです。勿論日本よりいい国なんて指で数えるほどしかないので最低限の心構えは必要ですが。

都市部以外は親切な人が多かったです。あと、集落を通るたびに子供がキャーキャー言ってくれるので人気者になれます。総合的にみて政府がしっかりしてるところは他の大陸と同じくらいの警戒度で楽しい旅行ができると思います。

 

帰国時の自転車の取り扱い

これはいろんなサイトで調べたんですが、出国は載ってるんですけど帰国はどうしたのかわからず.... 今回のように行きと帰りで空港が違う場合輪行箱を廃棄しないといけない問題があります。

空港の人に箱だけ輸送してもらったり箱が要らない航空会社を使ってるんでしょうか?

僕は行きの輪行箱を畳んで自転車に積み込めるかも...と思ってたんですけどでかすぎて無理だったので現地で調達しました。自転車屋さんに言って相談したところバイク屋ならあるかもしれないとの事だったので案内してもらい半額に値切って手に入れました

 

 

木箱だったので制限ぎりぎりの30kgになっちゃったけど

そのためモシからキリマンジャロ空港まではタクシーです。費用は50ドルまたは10万シリングです。


f:id:outdoooor:20200312190949j:image

なんの問題もなかったので名刺を載せておきます

 

食事

屋台で多かったのはフライドポテト、牛か鶏を塩ふってあげたもの、サラダが主です。提供される飲み物は熱々の紅茶ですぐ飲めません。ぼったくりと感じるほどの値段設定はありませんでした。

食べ物が合わないとかはないと思うけど濃いなとは思います。でも、ウガリはおいしくないのでもういいです。(笑)

 

キリマンジャロの難易度

マラングルートは難しくないですが、体力があっても高地順応が上手くできないと失敗します。実際初日に山岳部の人がリタイアして初心者が登頂した日本人パーティーに出会いました。体質もあるけど健康で登山の流れを知ってるならだれでも登れると思います。

 

ロードバイク×アフリカ大陸

まあ、これを証明するために走ったんですけど(笑)十分可能です。ただ、車が通り過ぎて轍の部分だけ凹み周りが盛り上がってます。また、陥没してるところもあるのではまるとパンクするので気持ちよくぶっ飛ばせるかというとそれは無理ですが

 

動物

キリンやシマウマ、ライオンといった動物はその辺に居ません。国立公園に行きましょう。道中見たのは

  • 牛(犬の散歩のような感じで村でリードつないで歩いてたりもする)
  • 鶏(放し飼い)
  • 子猫(かわいい)
  • カラス(嫌い)
  • 死んだアライグマ

以上です。ライド中猛獣に襲われるなんてことはないと思うので安心してください。夜は知らないけど

 

 

体の変化

6000mで紫外線を浴びたからか頭頂部だけ茶髪に染まってました。美容師に結構染めてますねーっていわれるぐらい。

 

マラリアは潜伏期間が7日以上あるので短期旅行なら何の対策もいらないと思います。僕はこの旅で100か所くらい刺された部分が黒ずんでシミになって残ってます。

 

 

Kilimanjaro sea to summit 結果は?

4日目 キボハット~山頂~キボハット~ホロンボハット  晴れ

 

この日のスケジュール

23:00起床、軽食

0:00 出発

5:00 ギルマンズポイント到着

6:00 ウフルピーク到着

10:00 キボハットまで下山

15:00 ホロンボハットまで移動

 

となっておりマラングルートが一番しんどいといわれている理由がこのハードスケジュールです。まあ僕は年末の富士山を21時間連続行動で登ったのでそれに比べたら楽でしたが(笑)

 

仮眠をとったら頭痛も意識を集中させないと痛くならないくらいになったし外も-5℃と十分耐えられる寒さだったのでノリノリで出発!

 

4720mから5685mのギルマンズポイントまでは急登で標高差1000m弱にもかかわらず公式だと5時間に設定されてます。酸素が薄いことも考慮してるのかもしれませんが、、

 

何故かここまではslowly,slowlyと言ってたメディクが前の列を抜かすほどのハイペースでグングン行くわ休憩を1.5Hに一度はとるといってたのに2Hたっても休憩しねえから、まあ大変。なんかふらふらするし(高山病の症状)

こいつぶっ殺してやろうかと5分に一回思ってました

おかけで4時間で着きました(笑)真っ暗で何にもわかんねえww

ほんと俺じゃなかったら無理だったと思います。おかげで高所に順応しようとするために腹式呼吸を体得したので高山病は全く進行しませんでしたが

これは帰りに撮りました

ここで衝撃の事実が

  1. 地図だとウフルピークまで1hだが実際には雪の影響で2hかかる
  2. そうなると午前中取りに帰ってくるのが難しい
  3. 凍ってたらたどり着けない
  4. ここでも登頂扱いにはなる(富士山吉田ルートの山頂のようなもの)

結構悩みました。

 

15分くらいいろいろ話し合って

 

ここで帰っても登頂したことになるなら帰ってもいいんじゃ…

 

でももう来ないだろうしピークにはいきたい!

 

でもアイスバーンになってたら死ぬし…

 

 

うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん

 

行こう!だって夜明けまで2時間もここで待つなんて無理!寒いわ!!(-7℃)

 

というわけでそこからウフルピークまで1.5hで水も会話もせずノンストップで突き進みました。途中雪の壁や少し滑りそうな場所もあったけどストックで何とかしのぎ夜明け10分前に。

あれやん!

氷河でか!

火口

思わずメディクとハグしちゃった。ていうか半ズボンで登ってる人自分だけだったんですけど皆さん寒さ耐性なさすぎでは

 

去年の春くらいに考え、インド洋から15日ほどかけて来て何を思うかなと楽しみにしてたんですけど、

 

  • 風が強い
  • 寒い
  • 早よ写真とって帰らんと予定が崩れる

です(笑)感慨深くなる時間ももったいなかった

ていうかこんな雪あるとかそりゃ2月に登る人少ないわけだ。

ここから怒涛のペースで下山して9時にはキボハットに帰還し、少し休憩をとって10時過ぎにはホロンボハットに向けて下山を開始しました。

安心してはっちゃける2人。どうやらゆっくり行くとウフルピークで渋滞するのでわざとペースを上げていたそうです。

 

 

 

最終日は契約の時にも書きましたが追加チップを払わなかったので無言で4時間ほど歩いて無事下山しました。現金すぎ(笑)

ただいまー

車って最高。到着が1時間遅れたりシートベルト壊れてて使えなかったけどもうその程度のトラブル慣れました(笑)

こんなとこ自転車で通ってたと車目線で思うとよくやったなと思う

 

5日間雨に降られることなく無事に終わってよかったです!

 

 

最終日の夜はおなかの調子が更に悪くなって2時間ほどトイレにこもりましたが、ホテルに帰ったら治りました

キリマンジャロ登山 中編

 

3日目 ホロンボハット(3720m)~キボハット(4720m)晴れ一時雷雨

この日も天気が良くお腹以外は絶好調!

毎日天気がいいから絶対雲海が見えるという(笑)

今日は5時間歩く工程です。高度もかなり上がってきたので今まで以上にゆっくり且つ水も多めにとるように言われました。

キリマンジャロの対面にあるごつい山

ライミングの山だそうです。メディクは登るの禁止って言ってたけど登ってみたい

今さらしったんですがこのような川で汲んだ水を加熱殺菌して飲み水として提供してくれてたらしいです。メディクはそのまま掬って飲んでました。僕はしてません

最後に見た植物

1時間ほど歩いて

どーん!

ここからはキリマンジャロを見ながら砂地を歩きます。

いみだのか??

ポーターに聞いたところ頭に固定せずにバランス感覚だけで歩いてるそうです

昼食の休憩所 4時間ほど歩きました

トイレ汚すぎやろww

最終キャンプ場「キボハット」到着!

個々のトイレは残念な結果でした。ぼっとん便所なので覚悟してください

キボハットはマラングともうひとつロンガイルートの合流地点になっていてそっちで登った人用のテントサイトがあります

ここは個室ではなく雑魚寝部屋です。幸いなことに仮眠をとった時は僕しかいなかったので良く寝れました

日本人の主張が激しいんじゃ

午後5時に夕食

実はこの時高山病にかかっていて頭痛がしてました。ヘルメットが重くて痛いのかな?とこの時は思ってたんですけど(笑)

高山病に生まれて初めてなったんですけど安静時の脈拍が100あり血中酸素濃度spo2も65しかなくめちゃくちゃびっくりしました。(この日出発した時は脈拍75のspo2が92)心臓がバクバクいってるから寝づらかったです。

(下界ではspo2が80をきると危ないとされています)

これでもメディクのGOサインがでたのでアタックまで出来るだけ腹式呼吸で安静にして体力回復に努めました

キリマンジャロ登山 前編


1日目 ゲート〜マンダラハット 晴れのち曇り

11:00 ゲートに到着!

ここで荷物の確認と自分がリュックに入れる物とポーターに預けるものを分ける。入山料以外の入山手続きを行い、時間が余ったので昼ご飯を食べてました。

だいたい2時間ほどかかりました。

あそこで名前とか国籍とかを記入して正式に許可を貰いました

入り口のトイレは日本同様キレイです。

ウフルピークに登って帰ってくるぞ!

初日は3時間のハイキングで道も森でつまんなかったです。1対1だったのでガイドのメディクと雑談しながらちんたらのぼってました。それに耐えきれなくなってちょくちょく抜いてしまって怒られたりしたけど

初日の目的地「マンダラハット」2720m

ここもトイレきれいでびっくりしました。笑

小屋です。4人用のところを1人で使えてとても快適でした。1つ注意しないといけないのはベッドが150cm程しかないので2段ベッドの下の所しか足を伸ばして寝れないことです。僕はそこが定位置になりました。

スマホでとったもの

 


2日目 マンダラハット〜ホロンボハット 晴れのち曇り

この日からスケジュールが基本的に

 

6時起床

7時朝食

8時出発

次の目的地到着後 tea break

19時夕食

20時 ミーティング

その後就寝

 

のサイクルでした。

ご飯のメニューも
f:id:outdoooor:20200301144355j:image

朝ごはん


f:id:outdoooor:20200301144427j:image

行動中に摂る昼ごはん。持たしてくれます


f:id:outdoooor:20200301144541j:image

Tea break
f:id:outdoooor:20200301144450j:image

晩ご飯

これしか出てこないので4日目くらいで飽きました(笑)。まあ美味しかったですけどね

あとご覧の通り1人前じゃないです。こんなん食べ切れません(笑)

お陰様で登山中ずっと下痢に苦しみ帰国後若干太ってました(笑)

 

 

今日のルートは植物の背が低くなって見晴らしが良くなってきました。

まだ遠いけど見えてきた!

 かっこいい鳥

さっきのだー!って思ってたらこの後こいつ俺の昼ごはん持っていきやがりました。もう嫌い。死ね


f:id:outdoooor:20200301145017j:image

3000m以上に来ると出てくるイカつい植物。とても寿命が長くこのサイズは100年以上生きてるそうです。


f:id:outdoooor:20200301145150j:image
今日は6時間ほど歩いて着きました!3720mなので富士山山頂くらいの標高です
f:id:outdoooor:20200301145121j:image 

ここの小屋も同じ形で内装も一緒でした

ここのトイレまできれいじゃねぇか
f:id:outdoooor:20200301145418j:image

暇つぶしに散歩してたら調理場を見つけました。すごい睨まれました(笑)


f:id:outdoooor:20200301145515j:image

いくら金を積んだらここに泊まれるんやろうか.........


f:id:outdoooor:20200301145643j:image

食堂では毎日僕一人に対して欧米人のパーティがバカ騒ぎしててウザかったです。ウザすぎてこの日からガイドとポーター1人を召集してシェアしながら雑談で対抗しました。(笑)

 

アジア系で出会ったのが韓国人一人だけで、あとは全員白人でした

 

キリマンジャロ登山 契約の注意点と最安値 2020年時

初めに

キリマンジャロに限らずアフリカのツアーはぼったくりが多いです。よく言った言ってないになり余分にお金を取られます。でも向こうが悪いのではなく確認しなかったり書面に起こさなかった我々が悪いと思ってください。詐欺ではないので。中には会社と現場の人間がグルになって騙そうとしてくるところもあるようですが。)

 

本題に戻すとキリマンジャロはガイド、料理人、ポーターをつけるのが義務になってます。なので一人で勝手に登れません。必ず登山催行会社にいってガイドたちの手配をしないといけません。

 

キリマンジャロ登山に必要なのは

  1. 入山料
  2. 会社に支払うお金
  3. ガイドたちへのチップ

この3つです。1に関してはどこも同じなので2と3をどれだけ減らせるかがカギになってきます。因みに日本からでも契約できますがチップ抜きで1500ドル以上はかかるので現地で交渉したほうが安いです。

 

僕が選んだのはMATATA(マタタ)ツアーという会社

よくキリクライマーズというところがオススメに上がっていて僕も始めはそちらにしようと思っていたのですが話を聞くとよかったのでこちらにしました。

結論から言うとマラングルートをチップ込み1230ドルで登りました。

少し前のサイトだと1000ドルくらいで登った等有りますがもう古いです。物価と入山料の上昇で2020年2月時点ではこれが底値だと思ってください。(僕が下山した日に契約してた人はご飯は自分で用意する条件で1200ドルでした。向こうのご飯を食べたくないなら5日分の食料を持って行って交渉すればさらに安くなるかもしれません)

 

キリマンジャロバックパッカーズホテルのすぐ近くにオフィスがあってホテルに泊まるやつに声掛けしてきます。なので場所が分からなくても向こうから連れて行ってくれました。

 

まずなぜ予定とは違う登頂率の低いマラングを選択したのかについては入山料が830ドルにたいして730ドルと安かったことと、この会社で登って敗退した人が少なかったからです

入山料はゲートで払うと聞いたんですが僕はオフィスでオンライン(クレカ)決済しました。VISA、MasterCardが対応してます。

 

さらに会社の取り分が350ドル。これだけでも契約できるんですが、後々揉めると聞いていたのでチップをあらかじめ150ドル込みで払う形式にしました。

ツアー会社からは何回も断られましたが「もし後で例えば300ドル要求されても俺は払えない。この条件が飲めないならほかの会社に行く」と半分脅してチップ込みで契約しました。

時間はあるのでこうした態度で交渉に臨むのは大事です。夕方に行って翌日登る事も出来ましたが余裕をもって2日後登ることにしました。また150ドルがチップの最低金額だと思うのでこれ以上下げられるかはわかりません。

 

でここから契約書にサインするんですが

  • チップ込みになっているか
  • 入山料や小屋使用料の有無
  • 無料レンタルに含まれるもの
  • ポーターの数
  • ご飯はいつまで出るのか
  • ツアー日数
  • 全体の料金

は必ず確認して書面に書き込んでください。


f:id:outdoooor:20200226161751j:image

実際の契約書

トイレットペーパーは契約に入っていないので日本から持っていくことをお勧めします!

マタタツアーはそのあたりしっかり説明してくれたし、レンタルもバックパック含めてすべて無料でした。

おすすめのレンタル品は

  • ストック
  • インナーウエア
  • 水筒
  • 靴下
  • 寝袋

登山靴やバックパックは使い慣れたものをもっていくのがいいと思います。バックパックは借りたもので何の問題もなかったですが、登山靴は下山時に試しに履いてみると靴擦れしました。

 

ただ底値というだけあって下山中に追加チップを要求されました。

おすすめはしませんがクレジットカードと現金を靴底に隠して財布には1000シリング(50円)しかないといい実際に財布も見せ納得させて払いませんでした。自分でも中々クズな方法だと思うので自己責任でしてください。ただ、僕もチップは払っているので一応義理は果たしてます。僕は追加チップは払ってない代わりに自分のソーラーパネルでガイドの携帯も充電してました。

いい人たちだったのでお金に余裕があれば感謝の気持ちとしてもう少し多く払ってたと思います

 

全体的によかったですがマタタの人間が街を案内するといって、あの手この手で土産物屋連れて行こうとしたり日帰りツアーに行かせようとするのでそれがめちゃくちゃ嫌でした。ウザすぎて走って撒いたりもしました(笑)

 

タンザニア人と英語で交渉できるなら日本でするより結構安くできるので頑張ってください!

Kilimanjaro sea to summit ロードバイク編 最終日

Same-moshi 105km

本日最終日!昨日懸念してた膝も寝たらある程度治ってたので行けそう!

朝ごはんはまだ6:30だと店が空いてなかったので民家にお邪魔して食べさせてもらいました。モチモチしたピザみたいものでまあまあいけました。あとミルクティーがゲロうま笑

 

今日は道自体は下りが多かったし走りやすかったんだけど道路が陥没してる事が多く、穴に落ちてパンクを3回しました。

おかげで1時間くらいは修理で時間食った😅
f:id:outdoooor:20200217135304j:image

あと50km!

最後の曲がり角 向かい側はhimoへ
f:id:outdoooor:20200217135505j:image


f:id:outdoooor:20200217135547j:image

しんどかったので勝手に風よけにしてついて行く。普通に速くて助かった
f:id:outdoooor:20200217135743j:image

ゴールのモシ到着!

自転車旅おしまい!

沿岸部は暑いわ丘ばっかりだったけどここまで来たら涼しいし道平坦だし場所に寄るんだなと思いました。

アフリカでもロードバイクって走れるけど、そもそも環境がハードだから東南アジアって簡単だったんだなと思います。物価もそんなに安くもないし

 

 

それでは少しゆっくりしてキリマンジャロ登り、帰国して終わりにします!